【内容】りゅうちぇるのカミングアウトとは何を?離婚理由をわかりやすく解説!

タレントのりゅうちぇる(ryuchell)さんとぺこ(peco)さんが離婚を発表しました。

2人のインスタグラムでは「”夫”と”妻”ではなく、人生のパートナー」と言う表現を使っていました。

2人の離婚は、りゅうちぇるさんのカミングアウトが原因になっているようです。

LGBTなど複雑な内容になっているため、りゅうちぇるさんが何をカミングアウトしたのか?よくわからないと言う人も多いと思います。

そのため、「【内容】りゅうちぇるのカミングアウトとは何を?離婚理由をわかりやすく解説!」について、見て行きましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

りゅうちぇるのカミングアウトの内容(インスタ)

2022年8月25日に、りゅうちぇるさんとぺこさんがインスタで離婚を発表

離婚と言う言葉を使わず「”夫”と”妻”ではなく、人生のパートナー」と言う表現をしていました。

りゅうちぇるさんのインスタでの、カミングアウトの内容がこちらです。

LGBT、性同一性障害など一言では言い表せない複雑な内容になっています。

そのため、りゅうちぇるさんのインスタを呼んだ人の受け止め方は、人それぞれだったと思います。

スポンサーリンク

りゅうちぇるのカミングアウトとは何を?

りゅうちぇるさんは、結局「何をカミングアウトしたのか?」よくわからないと言う人も多かったと思います。

そのため、りゅうちぇるさんのカミングアウトしたポイントをまとめてみました。

①りゅうちぇるの恋愛対象は男性

りゅうちぇるのカミングアウトとは何を?

りゅうちぇるさんは、インスタで恋愛対象が男性であることをカミングアウトしています。

8年前にてこと出逢い、僕はてこを好きになりました。
女性を好きになることは、僕の人生の中で、初めての事でした。

引用元:インスタグラム

女性を好きになったのは、ぺこさんが初めてと言っています。

そのため、りゅうちぇるさんの恋愛対象がこれまで男性であったことがわかります。

りゅうちぇるさんは「ゲイ」だったことを告白。

しかし、女性であるぺこさんを好きになったので「バイ」かと思っていたけど、やはり「ゲイ」だったと言うことなのかもしれません。

スポンサーリンク

②りゅうちぇるは本当の男ではない(性自認)

りゅうちぇるのカミングアウトとは何を?

りゅうちぇるは、男でいることが辛いと言っているため、性は「男」でも心は「男」ではないのだと思われます。

“本当の自分”と、”本当の自分を隠すryuchell”との間に、少しずつ溝ができてしまいました。

引用元:インスタグラム

りゅうちぇるさんは、結婚したものの、仕草やファッションなどから、ジェンダーレスな雰囲気はありました。

そのため、りゅうちぇるさんの心が「男ではない」ことは、ほとんどの人が気づいていたとのではないでしょうか?

りゅうちぇるさんは、本当の自分を隠していたと話していますが、視聴者にはバレていたと思います。

しかし、りゅうちぇるさんが本当の自分を認めて、カミングアウトしたのは初めてになります。

つまり、りゅうちぇるさんは、性自認カミングアウトしました。

スポンサーリンク

③りゅうちぇるは父親だけど夫になれない

りゅうちぇるのカミングアウトとは何を?

りゅうちぇるさんは、子供の父親だけど夫でいられないとインスタで語っています。

“夫”であることは正真正銘の”男”でないといけないと。
父親であることは心の底から誇りに思えるのに、自分で自分を縛りつけてしまっていたせいで、”夫”であることには、つらさを感じてしまうようになりました

引用元:インスタ

りゅうちぇるさんは、子供の父親ではいたいけど、夫でいることは「辛い」と言っています。

「父親」は男でなくても、「夫」は男でいなくてはいけないと言う考え方が、なかなか理解しにくいところではありますね。

りゅうちぇるさんは離婚して「夫」でなくなることで、「男」と言う荷物を下ろせるのかもしれません。

なかなか理解しがたいところですが、離婚して「男」と言う荷物を下ろせるならと、ぺこさんが承諾したのだと考えらえます。

スポンサーリンク

りゅうちぇるとぺこの離婚理由まとめ

りゅうちぇるとぺこの離婚理由まとめ

りゅうちぇるさんとぺこさんの離婚理由は、りゅうちぇるさんのカミングアウトが原因になります。

りゅうちぇるさんが、カミングアウトしたことをまとめると3点です。

①りゅうちぇるの恋愛対象は男性

②りゅうちぇるは本当の男ではない(性自認)

③りゅうちぇるは父親だけど夫になれない

りゅうちぇるさんが本当の自分が「男」でないことを、ぺこさんに申し訳ないと思っていました。
ぺこさんは、本当のりゅうちぇるさんを受け入れているため、離婚しようとは思わなかったと思います。
しかし、戸籍上でりゅうちぇるさんが「夫」であることが、りゅうちぇるさんを辛くさせていたようです。
そのため、ぺこさんはりゅうちぇるさんが、離婚することで「夫(男)」である荷物を下ろせるなら
りゅうちぇるさんの気持ちを理解し、承諾して離婚に至ったのだと考えられます。
なかなか周りの人間が理解できることではありませんが、2人が決めたことなので応援して行きたいですね。